不労所得100万円の道neo

しがないサラリーマンが夢を実現するまでの道のり

賃貸併用住宅

私は今、賃貸併用住宅に住んでいます。他の人のブログなどを読んでいるとあまりいないような気がします。家族が住みたい家を作ることと、経済的に収支が合うか、この2つが両立することが最大の難関だと思います。これが成立すれば、かなり有効な投資だと思います。

家を建てたのはいいが、家を介護や転勤などで手放さなければいけないことが多々あります。私も実家が遠いので、どうしようか悩みまくりました。

投資家として考えたときに、自宅は負債になると考えます。しかし、家族が増えてきたので家が手狭になってきました。希望する広さを賃貸で探すと、かなり高くなってきました。今までは住宅手当が出ていたのですが、40歳を過ぎると住宅手当がなくなる、ということが発表されました。

投資家として、父親として、両方の相反する立場で考えたときに、「賃貸併用」という考えが出てきました。
以前から、不動産投資をしていたので、賃貸併用という言葉は聞いたことがありました。

しかし、何をどう初めていいのかさっぱり分かりません。

これを見ている皆さんの少しでも役に立てばいいと思い書きます。

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

賃貸併用でまず私がしたのは、セミナーに参加したことです。
実際に参加した人に話を聞いて、それを参考にすればよいのではないかと考えました。

そして賃貸併用に関する本を読みまくりました。数年前のことですが、アマゾンで探して、本を買いました。当時もお金がなかったので、中古で買おうとしたのですが、中古が出回っておらず、新品で買った記憶があります。

一番良かったのでが、午堂登紀雄さんの本です。具体例が豊富に買いてあり、すごく勉強になりました。節約家の方は、中古で買われるとリスクが少ないと思います。読んでそんはないと思います。

 

賃貸併用には、容積率や建ぺい率、用途地域などいろいろ考えなければいけないことがたくさんあります。

それは、

1 どの土地にするのか

2 そもそも融資が出るのか

ということです。

この2点が一番の難関です。

最初にも書いたように、好きな土地を買うのではなく、収支の合う土地を探さなくてはいけません。駅から遠くなると土地は安くなりますが、競争力は減ってきます。逆に駅近になると競争力は高くなりますが、坪単価が高くなります。

賃貸併用は居住用と賃貸用の部分が必要なので、それなりの土地面積が必要になってきます。そのために、土地代だけでも土地代だけでも値段が高くなってしまいます。

我が家の場合には、 子供が小学校に通っていたので、その小学校から転校したくないという希望があったので、 1つ目の条件のなかに学校を変えないという条件がついてしまいました。

範囲が広ければ広いほど収支の合う土地を探すことができるのですが、私の場合にはなんと同じ小学校区内で探さなければいけないという非常に高いハードルができてしまいました。

 

もし賃貸併用を考えられる方は、こういった制約も出てしまいますのでぜひお気をつけください。いろいろな人のブログを見ていると、お子さんができる前に賃貸併用を建てられた方が多いような気がします。それはこのような理由があったからなのではないでしょうか。 

 

2点目の融資が出るかという問題ですが、これは私の力ではどうにもならず業者の力を借りることが必要になっています。その業者の力によって融資が出るか出ないかが左右されます。

探すときには、そういうことができる業者を探すことが絶対条件になってきます。

 

ちょっと疲れたので、続きはまた今度書きます。

 

人気ブログランキングへ

皆さんのコメントが何よりも元気の源です!

コメントお待ちしています。

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村